こんにちは!山田です!
5/17〜22まで伊豆店にて研修してきましたので、その様子を大公開しちゃいます!
伊豆店は8時に開店するのでその前に出勤!
お店のお掃除をしてゲストの皆さんを迎える準備をします。
皆さんのお弁当や海で使用するシリンダーの予約もします!
ゲストの皆さんが伊豆店を出発してからは、レンタル器材のお片付けや掃除、洗濯をこなしていきます。
備品や工具のチェックもやりますよ〜!
備えあれば憂いなしですからね!
さらに、週末のイベント用に大量の買い出しもいきます!
気持ちの良いぐらいの爆買い体験ができました!笑
そしてそして、
ゲストの皆さんをツアーにお連れできるよう蓑田INSTご協力のもとパパカーの運転練習もしてきました!
とてもとてもとても久しぶりの運転だった山田ですが、なんとか車をぶつけることなく練習を終えました!笑
安心してご乗車頂けるよう引き続き練習します!
週末はWATER BORN FESTIVALが伊豆海洋公園で開催されました!
山田もスタッフとしては初参加でした!
たくさんのゲストの皆さんとお会いできて嬉しかったです!
やっぱり人の集うところは賑やかで楽しいですね〜
そんな山田は栗原INSTのOW講習チームにくっついて見学しておりました。
皆さん無事認定!
おめでとうございます!
山田もたくさんお勉強させて頂きました!
イベントづくしの週末。
WATER BORN FESTIVALの夕食といえば、
そうこれ!
困りますよね〜
今回から鍋ではなくBBQ!
君がいないと困るを使用して焼きうどんを作りました!
これこれ〜
これですよ!
山下INSTが食べたがってたやつです〜
山田が山下INSTの分までしっかり食べておきました!
学生サークルZOEAの皆さんに混ざって山田もBBQの準備をしましたよ〜
味見とつまみ食いもお仕事です〜♪
そんなこんなで、お腹も満たされる伊豆店研修でした!
そうそう、伊豆店は17時で業務が終了なので、閉店後は伊豆を知るべく電チャリを手に入れて伊豆を爆走しておりました。
この日は八幡野のサービスまでチャリで行ってそこから歩いて自然研究路コースへ!
溶岩台地の自然探索ということで、
その昔、大室山噴火で溶岩が海岸に流出、大小無数の岬を作り、波の侵食で数10メートルの絶壁ができたそう。
海岸線に沿う遊歩道をガンガン進んで行くと、
なんだか楽しくてスキップして渡った吊り橋です!笑
揺っれる〜〜〜
吊り橋を渡ったその先には
溶岩が冷えて固まってできた大小の汐溜まり、自然が作り出したプールです!
汐溜まりの中には磯に住む小魚や貝などの水辺の生物が観察できましたよ!
溶岩やマグマは冷えて固まるとき、少しだけ体積が小さくなって縮みます。
冷えて全体が縮むときに5角形や6角形の柱状の割れ目ができます。これを柱状節理(ちゅうじょうせつり)と言います。
柱状節理の岩礁もよく観察してこれました!
海だけでなく陸での伊豆の魅力を感じることができました!
伊豆店研修終了翌日はお休みを利用してdiving!
先輩スタッフご協力のもとガイドトレーニングを実施してきました。
ルーキーツアー本番まで3週間を切りました!
細やかな部分の修正・確認をして当日はゲストの皆さんと楽しく盛り上げていきたいと思います!!
お楽しみに〜!
山田でした!