こんにちは!IKBの小渕です。
先週末は、安良里ボート&黄金崎ビーチツアーを開催してきましたー!
初日は安良里へ!
土曜日は、安良里ボートで2ダイブ!ポイントは「沖の根」へ。
水温は20~21℃台で、透視度は10m程でした。
「沖の根」はダイナミックな地形が楽しめるポイントで、根周りにはメジナ、イサキ、ニザダイ、オジサン、キンギョハナダイなど群れており、見応え抜群でした!
マクロネタも色々♪

アラリウミウシ
他にもヒロウミウシ、アオウミウシ、フジイロウミウシ、イボ系ウミウシなどなど…
ムチカラマツもたくさん生えてました~!

ガラスハゼ
こちらは、小さくはありませんでしたが…(笑)
似たような色のオオパンカイメンに寄り添っていました↓

オオモンカエルアンコウ
ナンヨウキサンゴの間にはベニサンゴガニも。

ベニサンゴガニ
ハナキンチャクフグもちらほら。そろそろ夏ですね~!

ハナキンチャクフグ
2日目は黄金崎へ!
日曜日は雨が降ったり止んだりな黄金崎でしたが、帰る頃に良い天気に…(笑)
南西風が強く水面はザバザバしていましたが、水中は透視度10m、水温は21℃台。

黄金崎も被写体多し。話題のハナイカもバッチリ見れました~!

ハナイカ
ハナイカの卵も見て来ました!アオリイカとは違い、1個1個独立してるタイプ。
卵の中の赤ちゃんハナイカもちょっと期待していましたが…ハッチアウト後っぽかったですね。残念~

ハナイカの卵
他にも、ハチジョウタツやカミソリウオのペア、黄色いオオウミウマなどなど。色々見れました~!

ハチジョウタツ
水中写真は全てお客様提供です!ありがとうございました。

福田INST率いる浮島チームと!
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
また行きましょう~!
おぶち