こんにちは!IKBの小渕です。
2025年に入り、気づけば早一週間。先日の年越しツアーのレポートをお届けします〜!
今回は、山下チームは田子へ、小渕チームは菖蒲沢へ行ってきました。
このブログでまとめてご報告していきます!
年越し田子ツアー
まずは山下inst率いる田子年越しツアーから!
初日は西風が強く、湾内ポイントの白崎で2ダイブ。がっつりマクロを楽しんできたとのこと。元日の1本目だけ沖の浮頭根に行けたそうですよ〜!潜り初めの奇跡!
こちらは山下instがスヌートを使って撮影した、ちっちゃいものクラブたち!
明るくふんわり撮るのもかわいいですが、黒抜きでカッコよく撮るのも良いですね〜!
潜ったあとは、2024年最後の夕日を見に。日の入りが見れるのは西伊豆ならではですね!
ちなみに2日間サービス貸切、海もほぼ貸切だったそうです(笑)
田子ではナイトダイブはしないので、アフターダイブはゆったりまったり。
夕食も品数が多くて美味しそう!
パパラギでは秋にツアーを開催することが多いですが、年越しも楽しそうですね〜!!
じっくり潜った後は、まったり過ごしたい。そんな方にはおすすめです♪
山下チームが夕日を眺めていた頃…
小渕チームは菖蒲沢でナイトダイブの支度中。
菖蒲沢ってどんなとこ?
菖蒲沢(しょうぶざわ)というダイビングポイント、初めて聞いた方もいらっしゃるかもしれませんね!
東伊豆の最南端ポイントで、伊豆店から車で40〜50分の場所です。ビーチもボートも楽しめます!
パパラギHPでも紹介ページがあるので気になる方は下記のリンクからどうぞ↓
菖蒲沢での年越しツアーはパパラギ史上、今回が初開催!(のはず。)
ツアーの流れもご紹介していきまーす!
菖蒲沢年越しツアーの流れ
初日 9:20 伊豆店集合、準備でき次第出発!
途中のコンビニで昼食など買い出し
10時半前後 菖蒲沢ダイビングセンター着
午前 1ボートダイブ
昼食
午後 1ボートダイブ
夕方 ナイトダイブ(オプション)
宿(サービスから徒歩1分)へチェックイン
近くの温泉で入浴後、買い出しへ
20:15頃〜 夕食
夕食後はまったりしながらカウントダウン後、就寝
2日目 8:00 朝食
午前 2ビーチダイブ
昼 みんなでお餅つき!
午後 ログ付け、器材片付け
伊豆店へ戻り、器材パッキング後解散!
ざっくりですが、2日間の流れはこんな感じです。
宿の目の前が海なので、早起きできる人は初日の出を見るのもアリ!
気になる水中は…
まずはボートポイントからご紹介。
今回は、「沈船」と「ポイントM」に行ってきました!
どちらも港から近く、5分もかからないくらいの距離感です。
「沈船」はブイから潜降してすぐ!
白い砂地に、全長約20m程の沈船。
船の周りには沢山のネンブツダイも群れていて賑やか!
船体にはソフトコーラルが沢山ついており、小さな生き物も色々隠れています。
まさにワイドもマクロも楽しめるポイントです!
「ポイントM」では、大きな根周りの水路を探検してきました!
水路の壁につく生き物を探すので、こちらはマクロ寄りのポイントです。
こちらは水深も浅いので、のんびり写真を撮れるのが良いですね〜!
ビーチは遠浅で、こちらものんびり写真を撮るにはうってつけです。手前のエリアには、イソギンチャク畑もあります!
透視度も良かったので、太陽光+イソギンチャク畑+テングサの風景が綺麗でした。
アカカマスの群れにも遭遇しました!
ナイトダイブのときには、テングサにクロヘリアメフラシやミノ系ウミウシが沢山くっついていました〜
普段はすばしっこい魚も、夜はお休み中だったり昼間とは色が変わっていたり…
昼間は隠れている甲殻類が出てきて観察しやすくなっていたり、ライトを消して夜光虫を光らせたり…夜ならではの楽しみ方ができました!
大晦日の夕食は豪勢に!
菖蒲沢での夕食、実はとっても豪華なんです!
このツアーのメインと言っても良いかもしれません(笑)
まずは1チーム1船の舟盛りに始まり…
お肉がたっぷりの猪鍋は、溶き卵につけてすき焼き風でいただきました。全然臭みがなくて、お肉も柔らかくて美味しかった〜!!
伊勢海老の半身が入った海鮮鍋も絶品でした!猪鍋よりもサッパリした味付けで、ポン酢や胡麻ダレがよく合うんですよ〜
…こんな感じで、買っておいた年越しそばを食べる余裕がないくらい、お腹いっぱいになりました(笑)
元日のアフターダイブは…
お正月らしく、みんなでお餅つきもしました!
餅つかざる者、食うべからずの精神で、みんなで順番に参加!
つきたてのお餅はやっぱり美味しいですね〜!
あんこやきな粉、大根おろしと一緒にいただきました♪
最後までお腹いっぱいだった充実の年越しツアーでした!
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました!
次回の年越し、どう過ごそうか迷っているそこのあなた!
是非、海でダイバー仲間と一緒に楽しみませんか?
2025→2026年越しツアーも、絶賛予約受付中です!
お早めにどうぞ🙋
おぶち