パパラギ池袋店 ブログ

どうも!山下です。
10/12−14の3連休で伊豆大島へ行ってきました!

3日間晴れ間が続き過ごしやすい3日間でしたよ。
ただ今回は海況に悩まされましたが、大島のメインポイントの秋の浜も潜ることができました!

水温も25−6度で潜りやすく、透視度も平均で20mは見えるぐらいで秋の海でもベストな状態でした!

そんな水中ではいろんな生物を見ることができましたよ。
ざっと見れた生物を紹介していきます!

アオウミガメ

ハチジョウタツ

チンアナゴ

30cmのオオモンカエルアンコウ

オオモンカエルアンコウ

メガネゴンべ

スケロクウミタケハゼ

オオメハゼ

ヒメイカorアオリイカ

ウミヘビ

ヒトデヤドリエビ

コミドリリュウグウウミウシ

リュウグウウミウシ

サキシマミノウミウシ

など色んな生物を見る事が出来ました!
なかでもウミガメは早朝ダイブの時には10匹も見ることが出来ました!
しかも今回はほとんどのダイビングでウミガメを見ることも出来ました。

最終ダイブではかなり近くで2チーム全員で見ることもできました。
カメも泡に囲まれて少しパニックになってました笑

それにしても今年は海水温が高いせいで、サンゴの白化がすごいですね。
なんとか元に戻ってくれることを待ってましょう。

ダイビング以外では夕日をみたり、牧場でソフトクリームを食べたりして満喫してきましたよ。

他にも記念ダイブを迎える方もいらっしゃって、みんなでお祝いしてケーキも食べたりしてました!

そして、今回の帰りは優雅に客船での帰宅。
帰りの船からは富士山も綺麗に見ることが出来ましたよ!ほとんどの人は寝ていて見てないですけどね。笑

では