どうも!山下です!
今回は西伊豆の大瀬崎へ行ってきました!
大瀬崎には休みでもよく潜りに行きますが、 行くたびにいろんな生物がいるなと思わされます。
今回も例に漏れず、色んな生物を見ることが出来ました!
まずは大瀬崎と言えばな生物
ミジンベニハゼ
さらにカエルアンコウも色んな種類を見ることが出来ました!
こんな極小サイズの可愛い子も見れました!
あまり公言していませんが、 実はエビが個人的に大好きなんですが、 その中でもSNSを見るたびにずっと見たいなーと思っていたのが コチラ!
爪楊枝みたいに細長い、トガリモエビ
エビはあまり表情が見えない生物ですが、 独特なシルエットとカラーリング、 そして生活している場所が面白いのが、エビの良い所!
皆さんも是非!
そして、大瀬と言えば毎週水曜と週末に可能なナイトダイブ!
今回はほとんどの方がナイト経験者でしたが、 大瀬のナイトに大興奮!
日中からクラゲが多かったので、 ライトを使ってライトトラップを行ってきました。
色んな見たことのない生物が盛り沢山!
皆さん写真を撮らずに、ずーっと眺めていました笑
実は僕の中ではこれが今回のメインイベントでした笑
朝からワクワクしすぎて、 何を話してもナイトダイブの話題になってしまいました笑
この他にも色んな生物が盛り沢山でした。
キンギョハナダイの群れの中に、 背びれが特徴的なホカケハナダイや
人気ウミウシ、ピカチュウの仲間のツノザヤウミウシ
などなど色々見れました!
散歩したり、夕陽を見たり、 写真談義をしたりととにかく盛り沢山でした。
ご参加頂いた皆さんありがとうございました!
やました